① ビニール袋の提示

② 挨拶+他人が触る (★変更しました)

【変更ポイント】

 

1)犬の姿勢や向き

  散歩中に出会った「犬好きの人」との交流の場面を想定しています。

  そうした場面で許される行動を合格基準に変更しました。

 

  GCTから、「お座り待って」の要素を排除したため、第三者に好意的に

  犬が撫でられているようであれば合格です。

  犬は立ちあがっても、第三者に近付いても、お腹を見せて寝転がってもOKとします。

 

2)第三者の触り方

  犬によっては、触られるとイヤな場所や苦手な場所もあるはずです。(耳や口元など)

  第三者が「触っても良いですか?」と尋ねた際に、触り方や、犬が触られて苦手な場所を

  明確に伝えて、それに沿って第三者は 「可愛いね」という風に頭を数回自然に触ります。

  (*GCTは、頭から背中から、骨格にそうような形で撫でますが、

     マナーハンドラーテストではあくまで、一般的な形の「頭をなでなで」します)

 

  【NEW  付記 2月18日】

  第三者は 「自然な状態・姿勢で」 触ることとします。

  小型犬であれば、しゃがんで犬を怖がらせないように触ります。大型犬であれば特に

  しゃがまず、頭をなでます。

  

  想定されるハンドラーのセリフ例としては…

  「触っても大丈夫ですが、耳は敏感なので頭を撫でてあげてくださいね。」や、

  「鼻と口を触るとちょっと嫌がるので、頭とお腹を触ってください。」などかと思います。

 

3)ハンドラーのポジション

  ハンドラーの姿勢は、問わないことにしています。

  立ったままの「GCTモード」でも、飼い主も一緒にしゃがむかたちでもOKです。

 

③ 刺激の中でのお散歩 (★変更しました)

【 変更ポイント 】

 

GCTの項目を思い切って簡素化しました。

スタート時・戻ってきた際の「おすわり」や、途中の速度変化などは行いません。

 

刺激も3種ですが、「空き缶を落とす」という音の刺激は行わず

「お菓子・キャリーバック・小走りに横切る人」 という街の中では

当たり前の刺激に絞りました。

 

NEW 付記 2月18日】

お菓子の刺激ですが、GCT同様、お菓子袋をカサカサさせ、音とかすかなニオイ

を刺激とします。(第三者はお菓子を食べたり、食べながら横切ったりしません)

 

 

④ 伏せ+待って 10秒間

NEW 付記 2月18日】

この項目では、犬のリードを踏むことは 「禁止」 にします。

また、飼い主が犬のそばでしゃがんだ状態のまま、背筋を伸ばして立たず

「待て~、待て~」というのも ダメにします。

 

 

⑤ お座り+待って 20秒間 (★変更しました)

【 変更ポイント 】

ハンドラーは、対面に移動せず、犬の横にいます。

GCTは「30秒」ですが、このテストでは「20秒」とします。

⑥呼び戻し (★変更しました)

【 変更ポイント 】

犬を預かる際に、判定員は犬に触らないことにします。

 

NEW 2月18日 付記】 

判定員は、犬の状態に合わせ、「失格にならないよう」 自然な形で

リードを保持することにします。

 

例) 触らない場合 ~ 犬が緊張していたり、触ることで飛びついてくることが予想される場合

   触る場合    ~ 犬が友好的すぎるために、触ってほしいアピールをして、グルグル回ったり

               判定員に身体をすりよせ始めるような場合、犬を落ち着かせるためにゆっくり触ります。

 

 

⑦他犬とのすれ違い (★変更しました)

【 変更ポイント 】

 

1)人と人の間隔を 「約2m」 にします。

2)すれ違うのみで、途中で停止せずに行き交います。

  (挨拶は、声と会釈のみとし、両者が立ち止まって「お座り待って」をさせません。)

 

屋外での散歩中での 1場面を想定し、立ち止まっての挨拶ではなく、

自然な感じで、会釈を交わしながら、立ち止まらず

お互いがすれ違えるかどうかを確認します。

 

不合格となるのは、GCT同様、ハンドラーの進行ラインに 「かぶった状態」で

犬が相手の犬や人のにおいをかいでいたり、リードが引っ張られるぐらいの

コントロールが不可能になる状態などです。

⑧ 飼い主による足拭きとブラッシング (★変更しました)

【 変更ポイント 】

 

ハンドラーによる 「日常的なケア」の様子を想定しています。

足拭きと、ブラッシングを適切に行えるかどうかを確認します。

⑨ 足元でのリラックス 5分間 (★変更しました)

【 変更ポイント 】

 

GCTの試験項目である 食事の際の 「テーブルの下」、 そして

お留守番時の 「クレートの中」の前段階として、

いわゆる<セトルダウン=足元等でリラックス>ができるかどうかを確認します。

 

愛犬とお散歩時に、ベンチでくつろいでいる、あるいは犬OKの店(ex ドッグカフェ)で

お茶を飲めるくらいのレベルかと思います。

 

犬のポジションや、犬の顔の向きは特に問いません。(眠っていても大丈夫です)

逆にハンドラーが「このポジションだと、ウチの犬は落ち着くな」という犬の性格を

しっかり把握して、管理できることがポイントです。(敷物の使用もOKです)

 

3回までは立ちあがっても良いですが、4回以上立ち上がると不合格になります。