次回の開催について

バナーをクリックしてください。
お申込フォーム&詳細説明を掲載しております。
コースの改称について
【 お知らせ 】
2015年6月より、講師であるローレン先生のご意向と、アンケートで頂いた
受講者の皆様からのお声を反映し、「コースの改称」と講義内容の再構築を行いました。
下記のような変更となりますので、必ずご確認をお願いいたします。
現在の名称 | 改定後 | |
基礎クラス (ワークショップ形式) | → | 基礎(前編) (ワークショップ形式) |
応用クラス (ワークショップ形式) | → | 基礎(後編) (ワークショップ形式) |
上級クラス 野生動物とのコミュニケーション コミュニケーション・ガイド を探す旅 アニマルコミュニケーター倫理観 私的宣言について |
→ |
Deepening the Connection シンカ(進化・深化)クラス *教室内での「実習」は行いません
講義内容の説明は こちら |
(上級クラス) 亡くなった動物との コミュニケーション |
→ |
旅立ちの時 *教室内での「実習」は行いません。
講義内容の説明は こちら |
(特別講義) 動物たちの死生観 | ||
スーパーアドバンスクラス | → |
フィールド・トリップ (ワークショップ形式) 動物に関する施設に行き、そこでのコミュニケーション
講義内容の説明は こちら
|
各クラスの内容とお申込は、下記の青い文字をクリックしてください。
新設 | 内容 |
リフレッシュクラス *実践を伴う ワークショップ形式
少人数制
半日形式 |
基礎・応用クラス受講者で、受講後あまり、自主的な練習が できなかった方のための半日(約3時間)の練習クラスとなります。
基礎・応用クラスで行った 3つの手法を使って、参加者の皆さんが 持参した「生きた動物の写真」を使って、コミュニケーションを教室内 で行って頂き、飼い主である参加者の方から、フィードバックを もらうというセッションを時間内で行います。
参加者の方々からの質疑応答や、アニマルコミュニケーションで うまくいかないことに対して、ローレン先生からの解説と、 参加者同士が、お互いの苦労を共有することで 「再スタート」を切るきっかけにしてもらう講座です。
ローレン先生からのフィードバックが多めとなるよう 少人数(6名~8名)での実施です。
|