犬と人間の関係学 オンライン講座シリーズ 2023年度

2021年度、新型コロナウィルスの蔓延により始まった本講義。2023年度も、犬の飼い主や犬に携わる専門職に、犬と人間の関係性についてより豊かな知識を身に付けられるオンライン講座シリーズを開催いたします!

動物と人間の様々な接点や動物に携わる社会活動について「犬」に焦点を当てた情報提供をし、また犬との暮らしをより豊かにするための知識や技術を身に付けられるような、様々なトピックスを取り扱う年間計6回にわたる講座です。

 

なお、本講座シリーズは、一般社団法人アニマル・リテラシー総研 共催で開催いたします。

 

スケジュール(予定)

本オンライン講座シリーズでは、下記のトピックスで、1年間にわたり合計6回のオンラインセミナーを実施する予定です。

 

各回は、2時間のセミナーを予定しております(途中10分間の休憩を含む)。

 

各回の詳細やお申込につきましては、各回のタイトルをクリックし、各回のウェブページをご覧ください。

2023年5月13日()19-21時

講師:山崎 恵子

2023年7月29日()19-21時

講師:入交 眞巳 先生


2023年9月9日()19-21時

講師:山﨑 恵子

2023年11月25日() 19-21時

講師:神里 洋


2024年1月 予定()19-21時

講師:山崎 恵子

2024年3月 予定()19-21時

講師:山﨑 恵子



2021年 2022年 開催実績

2021/  5/22 犬と人間の関係学(満席) /講師:山崎恵子

2021/  7/17 犬の保護活動(満席) /講師:山崎恵子

2021/  9/11 犬の福祉について考える(満席) /講師:山崎恵子

2021/11/20 動物虐待と対人暴力の連動性 /講師:山崎佐季子

2022/  1/22 人と犬が理解しあうために必要な3つの視点 /講師:水越みゆき

2022/  3/12 犬もドロドロ血になる?(満席) /講師油木真砂子

  

2022/5/14 犬と人間の関係学2/講師:山崎恵子

2022/7/30 ピットブルって何故嫌われるの?~危険犬種の神話を紐解く /講師:山崎恵子

2022/9/17 犬の飼い主のための看取り~ペットロスについて考える   /講師:山崎恵子

2022/11/5 補助犬について考える①~補助犬の歴史について知る     /講師:山崎恵子

2023/ 2/4  補助犬について考える②~使用者視点の課題とは     /講師:木村佳友さん

2022/3/18   犬の福祉について考える② ~飼養管理基準と法律から考える犬の飼養管理~ /講師:山﨑恵子